私は36歳専業主婦の女性です。私は幼少の頃から胃腸が弱く、20代後半からは頻繁に胃もたれする様になりました。最初は何が原因でどの様な時に胃もたれするのか分かりませんでしたが、回数を重ねていく中で色々判明してきました。
私の場合は食べ過ぎた時、急いであまり噛まずに食べた時、胃のコンディションが悪くなりかけている時に特定の食べ物を食べた時(小麦製品・乳製品・揚げ物・いも類・甘いデザート等を食べた時に多いです)、心配事やストレスがある時に胃もたれを起こしてしまいます。
特に便秘が続いている時、に胃もたれをしやすいです。調べてみると便秘になると腸が膨張したり、便秘により腐敗や醗酵したガスが発生する事で胃を圧迫して胃もたれになりやすいそうです。
慢性胃炎!薬ではなく、生活を改善して治す
胃もたれに対して、最初は胃薬で対処していたのですが、そのうちに胃薬を飲んでも効かなくなり病院を受診しました。胃カメラで検査をし慢性胃炎と診断されました。
私が受診した病院の医師は、薬に頼らずに生活習慣や食生活に気を付けて根本的に治療する方針でしたので、治療方法としては、食事は腹八分目で1口30回以上よく噛むこと、食後3時間は横にはならないこと(胃液が逆流するのを防ぐためです。)、胃もたれしやすい食べ物は控えることです。
具体的には乳製品・甘い食べ物・脂っこい食べ物・酸が強い食べ物を控える様にと指導がありました。)、軽いウォーキング等の運動をすること、便秘を解消することと指導があり、私は早速その日から実践しました。
便秘解消に苦労した!「カイテキオリゴ」と「ミヤBM錠」で毎日快便
一番苦労したのは便秘を解消することでした。産後慢性的な便秘体質になってしまっていたので、なかなか解消する良い方法が見つかりませんでした。
医師からは野菜スープを手作りし毎日飲むこととアドバイスを受けましたが、それでも解消しませんでした。便意はあるのに少ししか出ないということが続きました。
青汁や酵素、発酵食品等試してみましたが劇的な変化は見られないまま数年がたち、昨年末にやっと便秘を改善する方法を見つけました。
その方法は、オリゴ糖と乳酸菌を毎日摂ることです。オリゴ糖はインターネットで調べて「カイテキオリゴ」という物を注文し、乳酸菌は病院で最初「ビオフェルミン」を処方して貰いましたが私には効果がなく、「ミヤBM錠」に変更して貰いました。
「カイテキオリゴ」と「ミヤBM錠」を摂取する様になり便秘が解消される様になり時々少ない日もありますが、今では毎日出る様になりました。
食事に気をつけ、腹八分目で良く噛んで食べるのが苦痛だった
胃もたれする食事を控える方法にも困った点があり、外食やお総菜を購入すると、それらの食べ物が含まれていることが多くあまり利用出来なくなりました。
毎日手作りでご飯を作っているので苦にはなりませんが、友人から食事に誘われた時に断れずに参加し後でひどく胃もたれし後悔することが多々ありました。最近では和食やあっさりしたお店を利用するようにお願いしています。
腹八分目については今ではもう慣れたので困ることはないですが、最初はまだ食べたい欲求に負けそうになったりして腹八分目で抑えるのが大変でした。
よく噛んで食べることも最初は慣れていなかったので、1口30回噛むだけで顎が疲れて食事の時間が苦痛でした。
体が強く健康になると、胃もたれも少なくなった
ウォーキングは毎日30分こなしています。気候の良い季節は清々しく気持ち良いのですが、真夏や真冬は辛いです。それでも胃もたれの苦しさから解放されるのであればと、毎日続けていると胃もたれする頻度が極端に減りました。
医師からのアドバイスを完璧に実践するのは難しいので、たまには上手くいかずに胃もたれすることもありますが、一晩寝て朝起きるとだいぶ治まっています。
基本的には先生のアドバイスを守っているので、今のところ胃薬を飲まなくてはならない程の激しい胃もたれもすっかりなくなりました。
よほど症状がひどい時は薬を飲まないといけないと思いますが、根本的に改善するためには生活習慣を見直して、自己管理していくことが大切だと思います。